神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

筑前国一の宮 筥崎宮

日本三大八幡宮の一社、福岡県筥崎宮を訪ねる。

2月15日、今日で壱岐島とお別れ。郷ノ浦港から博多港へ移動します。

朝からあいにくの雨でした。

f:id:yasucom:20180317232242j:plain

帰りもジェットフォイルで。来て良かったな~壱岐島。魚が美味しかった。でも、生ウニが食べられなかったのがちょっと残念。次、来る機会があったら、ウニが旬の時期に来たい。

f:id:yasucom:20180317233417j:plain

ネットで早めに席を予約していたので、帰りは1階の最前列席をゲット。揺れも少なく、ゆったり座れるのでおすすめですよ。

f:id:yasucom:20180317233847j:plain

博多に到着。

f:id:yasucom:20180319002310j:plain

帰りの飛行機まで3時間ほどあったので筥崎宮へ。

f:id:yasucom:20180319072731j:plain

まずは、国道3号線に建つ三之鳥居から。

筥崎宮の鳥居って本殿近くから一之鳥居、二之鳥居と数えるんですね。

f:id:yasucom:20180319003329j:plain

お潮井浜は、入口の門が閉まっていて入れませんでしたので社殿へ向かうことに。

f:id:yasucom:20180319073730j:plain

国の指定重要文化財の一之鳥居。慶長14年に福岡藩黒田長政が建立したもの。独特な形から「筥崎鳥居」と呼ばれています。

f:id:yasucom:20180319073826j:plain

同じく重要文化財の楼門。戦国時代の武将小早川隆景が造営。別名「伏敵門」。亀山上皇が宸筆した「敵國降伏」の扁額を掲げていることから呼ばれているそうです。

間近で見るとすごい。

f:id:yasucom:20180319080432j:plain

参拝後は、境内を散策。

楼門のそばにある御神木「筥松」。松を囲む朱の玉垣にはソフトバンクホークスなど福岡を拠点とするプロスポーツチームの必勝祈願の絵馬が飾られていました。

f:id:yasucom:20180319082754j:plain

パワースポットの「湧出石」。この石に触れると運が湧き出るといわれています。

f:id:yasucom:20180319224017j:plain

手水舎には、「銭洗御神水」なるものがありました。

f:id:yasucom:20180319224437j:plain

「銭洗御神水」は御神水でお金を洗い清めることですが、作法は次のとおりです。

①お金を竹かごに入れます。

②お金を御神水で洗い清めてご利益を念じます。

③竹かごからお金を取り出してタオルで拭きます。

④清めたお金は使用します。

清めたお金が世の中を巡り、福を授かると信じられているそうです。よーし、試してみよう!

f:id:yasucom:20180319224648j:plain

ご利益あるといいな。

f:id:yasucom:20180319225639j:plain

お守りも買ってしまった。

f:id:yasucom:20180319225805j:plain

境内には、「敵國降伏」を宸筆した亀山上皇の像がありました。高さは6メートルほどあるそうです。

f:id:yasucom:20180319230554j:plain

こちらは境内東末社。池島殿、式内社、乙子宮、住吉殿、稲荷社の五社が祀られています。

f:id:yasucom:20180320065933j:plain

そのひとつ、池島殿は古くから手足の守り神として信仰があり、たくさんの「わらじ」が供えられていました。

f:id:yasucom:20180320070103j:plain

最後は、県の指定重要文化財「蒙古軍船の礎石」を拝見。長さ2m超、推定重量250キロ。昭和15年に博多港中央ふ頭の北東で発見されたそうです。

f:id:yasucom:20180320070730j:plain

雨の筥崎宮もなかなか良い雰囲気でした。

f:id:yasucom:20180320071243j:plain

 

筥崎宮(はこざきぐう)

<所在地>福岡県福岡市東区箱崎1-22-1

<創建年代>延喜21年(西暦921年)

<御祭神>応神天皇 神功皇后 玉依姫命

<アクセス>福岡市営地下鉄箱崎宮前駅」より徒歩3分

      JR鹿児島本線箱崎駅」より徒歩8分