神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

越中国一の宮 射水神社

全国一の宮巡り 富山県高岡市射水神社を参拝 髙瀨神社の次は、高岡城本丸跡に鎮座する射水神社を訪れました。 高岡城は日本百名城のひとつで、慶長14年(1609年)第二代加賀藩主前田利長公が隠居して移り住んでいた富山城が大火によって焼失したため、…

越中国一の宮 髙瀨神社

全国一の宮巡り 富山県南砺市髙瀨神社を参拝 11月21日から23日、2泊3日で富山県の一の宮巡りをしました。 ※雄山神社は日程が合わなかったためまたの機会に参拝したいと思います。 大宮駅から北陸新幹線で新高岡駅へ。 髙瀨神社がある南砺市に行くた…

上州電鉄終点の下仁田駅を降りて諏訪神社をお参り

群馬県甘楽郡下仁田町の諏訪神社をお参り 一之宮貫前神社をお参りした後は、下仁田かつ丼を食べたくて終点下仁田駅に来てしまいました。 群馬県のマスコットキャラぐんまちゃんのラッピング電車が停車していたので、記念にパシャリ! 終着駅の下仁田駅。この…

上野国一の宮 一之宮貫前神社

全国一の宮めぐりで一之宮貫前神社を参拝 11月9日、群馬県富岡市の一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)をお参りしました。 高崎駅から上信電鉄に乗って「上州一ノ宮駅」を目指します。 ちなみに、上州電鉄は電子マネーが使えませんので券売機か…

下野国一の宮 宇都宮二荒山神社

餃子のまち宇都宮に鎮座する二荒山神社を参拝 日光で一泊し、2日目は宇都宮二荒山神社へ。 日光の二荒山(ふたらさん)と区別するために、宇都宮の方は「ふたあらやま」と呼ばれています。 最寄りの宇都宮駅はJRと東武の二つの駅がありますが、東武宇都宮…

下野国一の宮 日光二荒山神社

世界文化遺産『日光の社寺』の一社、二荒山神社を参拝 10月22日(月)から23日(火)、1泊2日で栃木県の日光と宇都宮の二荒山神社の一の宮めぐりをしました。 初日は日光二荒山神社へ。 日光は中学の修学旅行以来、33年ぶり。東照宮の記憶しかあり…

陸中国一の宮 駒形神社

全国一の宮めぐり 岩手県奥州市駒形神社を参拝 今回訪れた神社は、陸中国一の宮駒形神社です。 大宮から東北新幹線で一ノ関へ。ここで東北本線に乗り換えて水沢駅へ移動しました。 一ノ関では、ピカチュウがお出迎えしてくれましたよ。 盛岡行きの電車は、祝…

備前国一の宮 石上布都魂神社

岡山の神社旅2日目、石上布都魂神社を訪ねる 本日、目指す神社は、石上布都魂神社(いそのかみふつみたまじんじゃ)です。 『延喜式神名帳』に記載された3,132座のうちのひとつで、備前国では128社の中で正二位に列せられた古社。 御祭神は素戔嗚尊…

備中国一の宮 吉備津神社

桃太郎伝説のモデルの神様を祀る吉備津神社へ 吉備津彦神社から吉備の中山を登り、次に向かったのは吉備津神社です。 吉備の中山から歩いてくると神社の南側、旧社務所門に到着しました。 こちらは裏口なのですね。 道路を岡山方面に向かって歩いていき、駐…

備前国一の宮 吉備津彦神社

全国一の宮めぐり~岡山県岡山市吉備津彦神社~ 今回は、2泊3日で岡山県の神社旅。 備前と備中の一の宮・吉備津彦神社と吉備津神社、石上布都魂神社を参拝しました。 まずは吉備津彦神社へ。 鳥居の前にいる備前焼の狛犬さんにご挨拶。 神池に浮かぶ参道。…

春日山神社と上杉謙信公祭

2018.8.26上杉謙信公祭 今年で93回目を数える上杉謙信公祭を見物するため新潟県上越市に行ってました。 上杉謙信公が居城としていた春日山城址と春日山神社へ。 朝から強い陽射し。ホテルから春日山神社まで歩いて50分ほどかかりました。 暑いうえに、春…

能生白山神社 新潟県糸魚川市

8月25日(土)、新潟県糸魚川市の能生に鎮座する能生白山神社をお参りしました。 社伝によれば、第十代崇神天皇十年11月初午の日に始まったといわれております。「延喜式」には奴奈川神社と記載されていたようですが、加賀に白山を開いた泰澄大師が仏像…

大仁神社 静岡県伊豆の国市

鮎の友釣り発祥の地、伊豆の国市大仁に鎮座する大仁神社(おおひとじんじゃ)をお参り 8月10日、伊豆長岡温泉の宿にチェックインする前に、大仁駅にある 大仁神社を訪れました。 三島駅で伊豆箱根鉄道に乗り換えます。 三島駅まで電子マネーで乗車した場…

相模国一の宮 鶴岡八幡宮

古都鎌倉に鎮座する鶴岡八幡宮をお参り 8月10日、伊豆長岡温泉に行く途中、鎌倉駅で下車し鶴岡八幡宮をお参りしました。 表参道の段蔓を通って八幡宮へ。 まだ午前7時台なのに強い日差しでした。 三ノ鳥居に到着。 昨日までぼんぼり祭りが行なわれていた…

秩父神社と川瀬祭り

7月20日、昨年に続いて秩父神社の夏の例大祭川瀬祭りを見物してきました。 今年は、都合により御輿洗いの儀式がある7月20日の1日だけでしたが、秩父の夏の風物詩を楽しむことができました。 まずは、最寄駅の秩父鉄道「秩父駅」から。 駅前の通りで、早速屋…

秩父の奇祭、猪鼻甘酒まつりに行ってきました

秩父の奇祭「猪鼻の甘酒まつり」とは 秩父市荒川白久猪ノ鼻地区の鎮守である熊野神社夏祭りの付け行事で、毎年7月第4日曜日に行なわれます。 天平8年(736年)に疫病が流行したとき、日本武尊が東征の折、大猪に化した山賊を退治したお礼に濁り酒を献…

讃岐国一の宮 田村神社

香川県1泊2日の神社旅。最終日は田村神社を訪れる。 こんぴら温泉良かったです。でも1泊2日は短かい。あっという間に時間が過ぎてしまいました。 という訳で、お世話になったホテルをチェックアウト。琴電琴平線「琴平駅」に向かいました。 高松築港行の…

金刀比羅宮を初めて訪れました

香川県1泊2日の神社旅。初日はこんぴらさんへ 7月3日(火)から4日(水)、1泊2日で香川県へ。 今回の神社旅は、金刀比羅宮と讃岐国一の宮・田村神社です。 1日目は、金刀比羅宮。 高松空港からリムジンバスで琴電琴平線「綾川駅」へ移動。 電車を待…

日本一の狐の像!多田朝日森稲荷神社を訪れました

香取神宮参拝後、時間があったので多田朝日森稲荷神社へ足を運びました。 車のないおっさんは当然徒歩です。 グーグルマップで調べて、おっさんが選んだルートは39分コース。 このようなひと気のない道を歩きました。 途中、突然犬に吠えられたり、茂みか…

下総国一の宮 香取神宮

香取神社の総本社、下総国一の宮香取神宮へ 鹿島神宮を参拝して一泊した次の日、香取神宮を訪れました。 香取駅で下車し、最初に向かった先は利根川沿いにある津宮濱鳥居。 駅から歩いて約15分ほどでした。 利根川に面して立つこの鳥居は、香取神宮の一之…

常陸国一の宮 鹿島神宮

全国一の宮巡り 鹿島神宮 2日間休みが取れましたので、1泊2日で鹿島神宮と香取神宮をお参りしました。 1日目は鹿島神宮へ。 電車だと乗り換えが多いので、東京駅から1本で行ける連絡バスを選択しました。 八重洲南口に出て切符を購入し、1番乗場から京…

静岡県熱海市の伊豆山神社を訪れました

来宮神社の次は、伊豆山神社へ。 散歩がてら熱海駅まで歩くことに。 平和通り名店街。五月みどりの店の広告が目立ちます! 平日にもかかわらず、けっこう人がいました。 リニューアルしてきれいになったラスカ熱海。観光客で随分賑わっていました。 伊豆山神…

熱海のパワースポット来宮神社を訪れました

三嶋大社をお参りして三島市に一泊したあと熱海へ行きました。 向かった先は、来宮神社。 熱海駅で伊東線に乗り換えて来宮駅で下車。 ちなみに、来宮駅はパスモなど電子マネーが使えません。熱海駅で切符を購入してください。 さて、駅を出て左へ。熱海駅方…

伊豆国一の宮 三嶋大社

全国一の宮めぐりで静岡県三島市の三嶋大社へ 連休がとれたので一泊二日で静岡県三島市へ。1日目は、伊豆国一の宮である三嶋大社をお参りしました。 新幹線を使わず、普通電車を乗り継いでの旅。早朝、自宅を出発して約4時間、ようやく三嶋大社に到着しま…

埼玉県富士見市諏訪の氷川神社で猫に癒される

休日、散歩がてら久々に埼玉県富士見市諏訪にある氷川神社を訪れました。この神社には猫たちが住み着いていて、ちょっとした癒しスポットになっております。 新緑の季節ですね。葉が生い茂り、自然のパワーが漲っいます。 狛犬といえば台座に座っているのが…

秦神社 長宗我部元親を祀る神社

四国の覇者長宗我部元親のお墓参りの後、秦神社へ 4月24日、高知旅行2日目。若宮八幡宮の次は、長宗我部元親公が眠るお墓と、御祭神としてお祀りしている秦神社を訪れました。 民家の間の路地を奥に進んで行きます。 途中、愛馬内記黒の塚がありました。…

若宮八幡宮 長宗我部元親ゆかりの神社

高知県2日目、長宗我部元親ゆかりの地をめぐる 4月24日、朝からあいにくの雨。しかも本降りでした。桂浜を諦め、戦国大名長宗我部元親ゆかりの地をめぐることに。 まずは、高知市長浜にある若宮八幡宮へ。 土佐の豪族本山氏の支城、長浜城攻めで初陣とな…

土佐国一の宮 土佐神社

全国一の宮巡り 高知県土佐神社へ 4月23日から25日、2泊3日で高知県へ行ってきました。 到着して向かった先は、土佐国一の宮である土佐神社。 最寄駅は土讃線「土佐一宮駅」です。 駅から歩いて20分程で到着しました。 入口にある楼門は、寛永八年(1…

はんなさまの祭りと榛名神社 埼玉県富士見市

富士見市勝瀬の榛名神社『はんなさまの祭り』に行ってみた 毎年4月10日に行なわれている榛名神社の例大祭『はんなさまの祭り』に行ってきました。 お祭りは日中に行なわれます。御神輿はありませんが、地元の勝瀬囃子保存会による勝瀬囃子や里神楽が奉納され…

やっぱり天下の奇祭だった!初めて見た田縣神社豊年祭

天下の奇祭『豊年祭』とは 豊年祭とは毎年3月15日に新しく作った檜製の直径60cm、長さ2m余りの男性のシンボルを、その年の厄男達が御輿に担いで神社に奉納し、五穀豊穣、万物育成、子孫繁栄を祈願するお祭りです。 豊年祭に先立ち、2月20日には…