神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

八幡神社 埼玉県ふじみ野市

今日は自分の住んでいる地域近辺の神社に自転車で行ってきました。

埼玉県ふじみ野市駒林に鎮座する八幡神社です。

f:id:yasucom:20161120163714j:plain

伝承によると、鷺森(さぎもり)という地にあった鷺宮神社が当初の駒林村の鎮守であったそうです。

しかし、江戸時代前期に、駒林村の地頭を務めた江戸幕府の旗本・小栗平吉が、信仰している八幡大菩薩(別名:誉田別命)を祀るため八幡神社を創建したところ、村民の信仰も集めるようになり、やがて村の鎮守になったそうです。

以後も、地頭である小栗氏や川越藩などの領主から手厚い保護を受けました。

1872年(明治5年)、栗林村の村社に指定され、明治40年代に、鷺宮神社・浅間神社・山神社・稲荷神社などが境内に合祀されました。(ふじみ野市教育委員会より参考)

 

それでは、神社に入ってみましょう。

明神系の鳥居である八幡鳥居です。

 

f:id:yasucom:20161120204045j:plain

村社としては長い参道です。

 f:id:yasucom:20161120204835j:plain

灯篭と狛犬

f:id:yasucom:20161120205159j:plain

f:id:yasucom:20161120205245j:plain

f:id:yasucom:20161120205308j:plain

拝殿。

f:id:yasucom:20161120205414j:plain

本殿。

f:id:yasucom:20161120205502j:plain

境内にある浅間神社。ちょっとした富士塚になっています。

f:id:yasucom:20161120205714j:plain

当初の鎮守であった鷺宮神社。

f:id:yasucom:20161120205909j:plain

拝殿から境内を撮ってみました。

f:id:yasucom:20161120210306j:plain

神社に興味が無かった頃は素通りしていましたが、じっくり見てみるとその地域の歴史や、昔の人々の信仰をうかがうことができました。

有名な神社も良いですけど、身近にある村社をめぐるのも良いですね。

次はどこの村社に行ってみようか…。