神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

建勲神社 織田信長を祀る神社

織田信長を祀る建勲神社を訪ねる

下鴨神社の次に向かったのは、京都市北区船岡山に鎮座する建勲神社(たけいさおじんじゃ)です。

通称けんくんじんじゃと呼ばれておりますが、この神社が神様としてお祀りしているのは、戦国大名織田信長なのです。明治2年(西暦1869年)に、明治天皇の御下命によって創建されました。

f:id:yasucom:20171106230142j:plain

社殿のある山頂を目指します。まずは、大鳥居をくぐり左へ行きます。

f:id:yasucom:20171106230236j:plain

階段がある。大神石が建っている場所は旧本殿跡で、明治43年に現在の山頂に移されました。

f:id:yasucom:20171107071902j:plain

f:id:yasucom:20171107234205j:plain

100段ほどあるという階段を登る。

f:id:yasucom:20171107234723j:plain

途中は、けっこうな傾斜。

f:id:yasucom:20171107235042j:plain

階段を登りきると、神社に到着しました。

f:id:yasucom:20171107235144j:plain

境内に入ると、桶狭間への出陣前に舞ったという「敦盛」の歌碑がありました。

f:id:yasucom:20171107235301j:plain

手水舎。

f:id:yasucom:20171108073506j:plain

拝殿へ。

f:id:yasucom:20171109074401j:plain

拝殿は、柱のみが置かれた吹放ちの建築様式。

f:id:yasucom:20171109090203j:plain

拝殿の内側には、羽柴秀吉柴田勝家森蘭丸などの十八功臣の肖像画があります。戦国時代好きにはたまりませんよね。

f:id:yasucom:20171109090624j:plain

f:id:yasucom:20171109090702j:plain

拝殿にある、この祓串で参拝をします。

f:id:yasucom:20171109090911j:plain

本殿は、周囲を神門や柵に囲われていて、近づいて見れませんでした。

f:id:yasucom:20171109091112j:plain

少し遠ざかって屋根を何とか確認できました。

f:id:yasucom:20171109091309j:plain

社務所御朱印をいただいた後は、船岡山公園へ。応仁の乱では、西軍の陣地となった場所。

f:id:yasucom:20171109235809j:plain

帰り道、中腹にある末社義照稲荷神社へ。

f:id:yasucom:20171110000228j:plain

f:id:yasucom:20171110000526j:plain

隣りに建つ稲荷命婦元宮。船岡山の霊狐を祀っているそうです。

f:id:yasucom:20171110000749j:plain

建勲神社御朱印です。こちらは、300円のタイプ。

f:id:yasucom:20171110002504j:plain

両開きの天下布武龍章タイプは500円です。

おっさんは、両方いただきました。

f:id:yasucom:20171110002649j:plain

歴史好き、戦国大名が好きな方はぜひお参りしてみては。

 

建勲神社へのアクセス

市バス「建勲神社前」より徒歩5分。