神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

1900年以上の歴史を持つ古社、岐阜市伊奈波神社を訪れてみた

岐阜市伊奈波通りに鎮座する伊奈波神社は、第十一代垂仁天皇の第一皇子で、景行天皇の兄でもある五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)を主祭神としてお祀りしている神社です。

社記によれば、景行天皇14年に武内宿禰五十瓊敷入彦命の遺徳を偲んで稲葉山北西の椿原(現在の岐阜公園丸山の地)に祀ったのが始まりとされます。天文8年(1539)に斎藤道三稲葉山城を居城とするにあたり、現在地に遷されました。以降、岐阜の総産土神として篤い崇敬を受け、家内安全、商売繁盛、安産、交通安全など様々なご利益があるとされ、岐阜市で最も多い参拝客が訪れます。

訪れたのは、垂井町南宮大社参拝後でした。

JR岐阜駅から岐阜バスに乗って「伊奈波通り」で下車。バス停から歩くこと5分ほどで到着しました。

f:id:yasucom:20200803222049j:plain

境内の中央にある神橋。

f:id:yasucom:20200719090521j:plain

手と口を清めに手水舎へ。当然、新型コロナ対策で柄杓は撤去されていました。

f:id:yasucom:20200726083956j:plain

階段を登って楼門へ。

f:id:yasucom:20200726084358j:plain

f:id:yasucom:20200803222314j:plain

楼門をくぐり、神門で拝殿や本殿を拝みました。

f:id:yasucom:20200726084613j:plain

神門の両脇に控えている狛犬さん。苔の生え具合がいい塩梅。

f:id:yasucom:20200803222427j:plain

f:id:yasucom:20200803222449j:plain

本殿を参拝して境内の摂末社のひとつ、伊奈波神社が現在地に遷座する以前から鎮座していたという黒龍神社へ。

f:id:yasucom:20200803222855j:plain

苔むした燈篭や鳥居、樹木などすごくいい感じで、龍の彫刻も力強さがあって独特の雰囲気を纏っています!

f:id:yasucom:20200804211452j:plain

f:id:yasucom:20200803223753j:plain

f:id:yasucom:20200803223857j:plain

f:id:yasucom:20200803224044j:plain

お稲荷様を祀っている楓稲荷神社。

f:id:yasucom:20200804211950j:plain

f:id:yasucom:20200804212141j:plain

桃太郎のモデルとなった吉備津彦命を祀った吉備神社もありました。

服飾繊維、和洋裁、手芸の守護神として名高く、毎年2月8日に針祭が行われます。

f:id:yasucom:20200804212314j:plain

最後に大己貴命をご祭神とするいなば大黒社を参拝しました。

年に一度の例祭で社に納められている神像を拝することができ、神像のお腹に触れるとご神徳に恵まれると言い伝えられています。

f:id:yasucom:20200805223100j:plain

コロナ禍で御朱印は書置きのみの対応でした。

参拝後は、歩いて岐阜公園内にある「麒麟がくる大河ドラマ館」へ。

到着すると同時に土砂降りに!

f:id:yasucom:20200805223759j:plain

新型コロナの影響で来館者は少なかったですが、その分ゆっくり見ることができました。

f:id:yasucom:20200805224303j:plain

岐阜城大河ドラマ館に訪れた際にお参りしてみてはいかがでしょうか。

境内の雰囲気も良いですし、苔が癒してくれますよ。

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

伊奈波神社へのアクセス

JR岐阜駅または名鉄岐阜駅より岐阜バス長良橋方面及び市内ループ左回りバス「伊奈波通り」下車、徒歩5分