神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

讃岐国一の宮 田村神社

香川県1泊2日の神社旅。最終日は田村神社を訪れる。

こんぴら温泉良かったです。でも1泊2日は短かい。あっという間に時間が過ぎてしまいました。

という訳で、お世話になったホテルをチェックアウト。琴電琴平線「琴平駅」に向かいました。

f:id:yasucom:20180717075458j:plain

高松築港行の電車に乗ってGO!

f:id:yasucom:20180717075714j:plain

田村神社の最寄駅「一宮駅」に到着。

駅舎を出て左へ。踏切を渡ります。

f:id:yasucom:20180717075750j:plain

f:id:yasucom:20180717080432j:plain

10分程歩くと看板を発見。

f:id:yasucom:20180717080604j:plain

石燈籠があるこの道を進みます。

f:id:yasucom:20180717080640j:plain

はい、田村神社に到着しました。

f:id:yasucom:20180717081229j:plain

鳥居から随神門にいた個性的な狛犬さんたち。

f:id:yasucom:20180717234003j:plain

f:id:yasucom:20180717234147j:plain

f:id:yasucom:20180717234224j:plain

f:id:yasucom:20180717234322j:plain

f:id:yasucom:20180719095056j:plain

f:id:yasucom:20180719095122j:plain

そして、社務所にはリアル狛犬ならぬワンちゃんがいましたよ。

f:id:yasucom:20180719095632j:plain

それでは、本殿をお参りしましょうか。

田村神社の御祭神は、舌を嚙みそうな名前の神様、倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)、五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)、天隠山命(あめのかぐやまのみこと)、天五田根命(あめのいたねのみこと)の五柱を総称した田村大神です。

社記によれば、和銅2年(709年)に創建されたとあり、往古より「田村大社」「定水大明神」または「一宮大明神」とも称され、人々から篤く崇敬されてきました。

本殿の奥にある奥殿の床下には竜が住むという深淵があるそうです。

f:id:yasucom:20180719095935j:plain

末社宇都伎社の龍神と回転する大黒天様 

授与所で御朱印をいただいた後、境内を散策しました。

まずは、末社の宇都伎社へ。

f:id:yasucom:20180719102738j:plain

中央には龍神伝説を再現した巨大な竜の像。迫力あります。

気分はドラゴンボール神龍を呼び出したような感じ!

f:id:yasucom:20180719103228j:plain

f:id:yasucom:20180719104731j:plain

宇都伎社の社殿です。

大地主神(おおことぬしのかみ)、倉稲魂神(うがのみたまのかみ)が御祭神。

回転する大黒天様が賽銭箱の手前にあります。

f:id:yasucom:20180719104955j:plain

お賽銭を入れてから、開運招福を願ってくるくる回します。

f:id:yasucom:20180719105057j:plain

境内にあるわらべ七福神

f:id:yasucom:20180728205334j:plain

淡島社の小さな鳥居と素婆倶羅社

次に、素婆倶羅社へ。

宇都伎社と素婆倶羅社の間には、小さな鳥居と奥の方に立派なキノコがありました。

f:id:yasucom:20180728210120j:plain

f:id:yasucom:20180728210307j:plain

素婆倶羅社では愚痴を聞いてもらえます。

f:id:yasucom:20180728210644j:plain

素婆倶羅社の御祭神は、少名毘古那神、大年神、塞神、大水大神、菅原神。

安産と病気平癒の御利益があるそうです。

f:id:yasucom:20180728211622j:plain

宮島社と弁財天

素婆倶羅社の次は宮島社へ。

f:id:yasucom:20180728212358j:plain

幸福かえる。

これがスライムだったら、キングスライムに進化してしまいます。

f:id:yasucom:20180728214352j:plain

弁財天。

幸福かえるの柄杓で汲んだ水を顔に掛けると願いがかなうそうです。

f:id:yasucom:20180728214828j:plain

宮島社。

f:id:yasucom:20180728215330j:plain

池には七福神の乗った船がありました。

f:id:yasucom:20180728220648j:plain

稲荷社から北参道

最後は、稲荷社をお参りしてから北参道へ。

f:id:yasucom:20180728220751j:plain

個性的なのがこのキツネさんたち。

f:id:yasucom:20180728221049j:plain

一匹一匹咥えているものがちがうんです。

f:id:yasucom:20180728221021j:plain

f:id:yasucom:20180728221454j:plain

f:id:yasucom:20180728221535j:plain

北参道

f:id:yasucom:20180728221718j:plain

真ん中に、讃岐の獅子頭が。

張子の手法を用い、乾漆つくりのため軽くて丈夫。振ると耳の中に収められた小石が鳴るそうです。

f:id:yasucom:20180728221917j:plain

北参道を抜けると桃太郎伝説の像があります。

御祭神の倭迹迹日百襲姫命は、桃太郎のモデルである吉備津彦のお姉さんだそうです。

f:id:yasucom:20180728222319j:plain

北参道の大鳥居。

高さ17メートル、鉄筋コンクリート造りのこの鳥居は昭和55年に建立されました。

f:id:yasucom:20180729082647j:plain

大鳥居の正面には、金色に輝く大きな布袋様が座っています。

願いをかなえるという大きな福耳、太っ腹、福袋。円満な人間関係に御利益があるとのこと。

f:id:yasucom:20180729082906j:plain

f:id:yasucom:20180729084525j:plain

ここで紹介したもの以外にも、境内にはまだまだたくさんの見どころがあります。

訪れた際は、散策してみてください。

また、毎週日曜日には市がひらかれ、名物の讃岐うどんが食べられますよ。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

田村神社へのアクセス

高松琴平電鉄琴平線一宮駅」より徒歩15分