神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

富士山最古の社、富士御室浅間神社を訪ねる

2020年3月6日、河口湖畔に鎮座する富士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)をお参りしました。

富士山最古の社といわれ、社伝によれば、文武天皇3年(699年)に藤原義忠によって富士山2合目に祀られたと伝わります。

社名につく「御室」は、かつて石柱をめぐらせた中で祭祀を執り行っていたことによるもの。天徳2年(958年)には、村上天皇により、氏子の祭祀の利便のため河口湖の南岸に里宮が創建されました。中世には修験道、近世には富士講と結びついて発展。戦国時代には甲斐武田家三代に渡り崇敬を受け、武田信玄直筆の安産祈願文をはじめ、多数の古文書が今も保管されています。

平成23年2月、本宮並びに里宮境内地が『史跡富士山』に指定されました。

 

河口湖駅から西湖周遊バスに乗って「富士御室浅間神社」バス停で下車。バスは交通系ICカードにも対応していました。

バス停を降りて直ぐに本宮の鳥居があります。

中に入ると空気が一変します。

f:id:yasucom:20200306092725j:plain

鮮やかな朱色が美しい本宮の社殿。

創建されてから噴火による炎上や風雨にさらされ劣化する度に再興されてきましたが、永久保存するため1974年に里宮のある現在地に遷されました。

f:id:yasucom:20200306100053j:plain

f:id:yasucom:20200306100248j:plain

現在の本殿は、慶長17年(1612年)に徳川家の家臣鳥居成次が造営したもの。

f:id:yasucom:20200311082313j:plain

本宮側の鳥居にある小道を通って、表参道へ。

f:id:yasucom:20200306102306j:plain

こちらが表参道。

f:id:yasucom:20200306093048j:plain

随身門。

f:id:yasucom:20200306093934j:plain

里宮。

本宮も里宮も、とても良い雰囲気です。

f:id:yasucom:20200306094129j:plain

f:id:yasucom:20200306094325j:plain

本殿の奥には河口湖が広がっています。

f:id:yasucom:20200306095049j:plain
雄大な富士山も見れて最高。

f:id:yasucom:20200306095125j:plain

この日は空が澄んでいて富士山がとてもきれいでした。

f:id:yasucom:20200306105123j:plain

お昼は、「寿駅」まで行って吉田うどんを。

濱津隆之さん主演のテレビドラマ「絶メシロード」で放送された、たかちゃんうどん。

f:id:yasucom:20200306120350j:plain

ドラマと同じ「肉うどん」をいただきました。安くて美味しい。

新型コロナウィルスの影響でお客さんが少なく、ぼうっと立っている時間が長くて疲れると仰っていました。

f:id:yasucom:20200306120723j:plain

河口湖も外国人がまばらで人が少ない。富士急ハイランドも休園で電車もガラガラでした。

どこも空いていて快適でした。出かけるには絶好のチャンス。人ごみもなく、ちゃんと手洗いすれば安全なんだけどなぁ。

 

ご覧いただき、ありがとうございました

 

富士御室浅間神社へのアクセス

西湖周遊バス(グリーンライン)「富士御室浅間神社」下車