神社時々ねこ

神社LOVE、猫LOVE。一人旅大好なおっさんの不定期ブログです。

大河ドラマ『麒麟が来る』のラッピング電車に乗って日吉大社へ

建部大社の次に訪れたのは、比叡山の麓に鎮座し、全国3800余ある日吉・日枝・山王神社総本宮である日吉大社です。

当初は、大津京でJR湖西線に乗り換えて「比叡山坂本駅」から向かう予定でしたが、『麒麟が来る』のラッピング電車が走っているのを見て、京阪石山坂本線に変更。それに、最寄り駅であり終点でもある「坂本比叡山口駅」には乗り換えなしで行けますしね。

唐橋前駅で電車を待っていると、タイミングよくラッピング電車が来ました。

下の写真は、終点「坂本比叡山口駅」で撮影したものです。

f:id:yasucom:20200822120547j:plain

f:id:yasucom:20200823235555j:plain

駅を出て、日吉馬場(ひよしばんば)と呼ばれる表参道へ。

f:id:yasucom:20200824085210j:plain

参道の両脇には、戦国時代に名を馳せた石工集団『穴太衆(あのおしゅう)』が組み上げた石垣が連なっています。

この石垣は、まったく加工せずに自然のままの石を組み上げたものとのこと。当時の職人の高い技術に感心しながら、風情ある参道を歩きました。

f:id:yasucom:20200924230023j:plain

赤鳥居と社号標。

f:id:yasucom:20200824085328j:plain

受付で拝観料300円を支払って境内へ。

f:id:yasucom:20200824085407j:plain

境内は、東本宮と西本宮の2つの区域からなっています。

まずは西本宮から。

こちらのエリアには日吉三橋のうちの2つ「走井橋」と「大宮橋」があります。

f:id:yasucom:20200924115924j:plain

f:id:yasucom:20200919110714j:plain

日吉大社といえば、この独特の形をした『山王鳥居』ですよね。合掌鳥居とも呼ばれ、神仏習合の信仰を表しています。

f:id:yasucom:20200919111034j:plain

神使である『神猿(まさる)』がいました。古くから飼われていたそうで、室町時代の記録にも登場していたとのこと。

f:id:yasucom:20200924230344j:plain

奥にある『西本宮』からお参り。

楼門の軒下の四隅にも彫刻ですが神猿がいますので、ぜひ探してみてください。

f:id:yasucom:20200924230634j:plain

日吉造(ひえづくり)と呼ばれ独特の形をしている西本宮の本殿。大己貴命をお祀りしています。現社殿は、天正14年(1586年)に復興されたもので、国宝に指定されています。床下にはかつて仏事を営んだ「下殿」と呼ばれる部屋があるそうです。

f:id:yasucom:20200925091743j:plain

御神木の桂の木の脇には、大山咋神の神紋である双葉葵が生えていました。

f:id:yasucom:20200925093010j:plain

西本宮で御朱印をいただいて、宇佐宮と白山宮を参拝。

f:id:yasucom:20200925205851j:plain

f:id:yasucom:20200925210712j:plain

白山宮から東本宮エリアへ向かいます。

f:id:yasucom:20200925211141j:plain

東本宮の神体山である八王子山に鎮座する三宮と牛尾宮の遥拝所。ここから八王子山に登ることができます。

f:id:yasucom:20200925211317j:plain

楼門。

f:id:yasucom:20200925212122j:plain

東本宮手前の両脇には、大山咋神の妻である鴨玉依姫神を祀った『樹下宮』の本殿と拝殿があります。本殿内ご神座の真下には霊泉の井戸があるそうです。

f:id:yasucom:20200930091303j:plain

東本宮本殿の前に独立して建つ拝殿。

f:id:yasucom:20200930092126j:plain

東本宮本殿。国宝をこんな間近で拝見できて最高ですね。

f:id:yasucom:20200930092553j:plain

本殿の背後には大山咋神の父神、大年神(おおとしのかみ)を祀る大物忌神社と母神、天知迦流水姫神(あめちかるみずひめのかみ)を祀る新物忌神社が建っていました。

f:id:yasucom:20200930093329j:plain

f:id:yasucom:20200930093254j:plain

亀井霊水と呼ばれる井戸にはカナヘビがいましたよ。

f:id:yasucom:20200930095058j:plain

f:id:yasucom:20200930095125j:plain

楼門を出て坂を下る途中にある「猿岩」も見ておきましょう。

f:id:yasucom:20200930095534j:plain

日吉三橋の残りのひとつ「二宮橋」を見て、日吉大社をあとにしました。

f:id:yasucom:20200930100042j:plain

せっかくなので日吉東照宮に寄ってみることに。

f:id:yasucom:20200930100420j:plain

比叡山高校があるようで、部活動でランニング中の学生たちと遭遇するときは覚悟してくださいね。すれ違うたびに次々と挨拶されますので(笑)。

f:id:yasucom:20200930100613j:plain

傾斜のきつい階段を登って到着しました。人がいないので、すごく静かでした。

f:id:yasucom:20200930101516j:plain

ここから琵琶湖を眺めることができますよ。

f:id:yasucom:20200930102221j:plain

境内は、自然と国宝はじめ文化財がたくさんあって十分堪能することができました。

機会があったら紅葉の時期に訪れて、坂本ケーブルに乗って比叡山にも行ってみたいですね。

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

日吉大社へのアクセス

京阪電鉄石山坂本線坂本比叡山口駅」より徒歩8分

JR湖西線比叡山坂本駅」より徒歩20分